こんにちは!
サイクルワークス城北公園店です。
しっかりと春の陽気になりましたね。
個人的には暑さが苦手なので、今の20度という気温がという訳ではなく、急に暖かくなったので体に堪えます・・・。
一般的には過ごしやすい気温だと思われます。
自転車で散歩したなんて気持ち良くてイイんじゃないでしょうか。
さて、タイトルにも書きましたが、自転車にもオートマが!
というお話です。
ここ数年で海外製電動自転車でAI搭載!なんてオートマ機能のあるものがありましたが
実は20年以上も前に存在していました。
しかもスポーツタイプの自転車向けではなく、ママチャリ等の一般的な自転車向け。
確かその時にも電動自転車にも採用されているモデルがあったような気がします。
と言ってもその頃は私は学生で、まだ自転車屋さんをしていなかったので詳しくは不明です・・・。
こちらはラクマチックというシステムでブリヂストン製でした。
そして、20年以上前でも個人的にはそんな前に画期的なシステムがあって驚きなのですが
実はもっともっと前にも自動変速システムは誕生していたそうです。
それも60年代に。
こちらはシマノ製。
シマノにしてもブリヂストンにしても超大手メーカーですよね。
そんな大手からの画期的なシステムですが、定着はしませんでした。
なぜでしょうか?
自動車だとオートマはしっかりと定着しています。
確か普通の自家用車だと95%以上がオートマだそうです。
(ちなみに個人的にはマニュアルの方が好きです。)
でも自転車の場合は自動変速は流行らない。
おそらくは変速して欲しいタイミングで変速しない、変速して欲しくない時に変速する・・・
それが一番の理由かと思います。
余計なお世話!と感じるんだと思います。
自転車の変速に関しては乗られる方の好みやクセで使う段数が全く変わってきます。
それを機械で一律に制御するのは難しいと思います。
まぁ今後はその辺りもAIが学習して乗り手にあった変速を勝手にしてくれるなんてモノが出てくるのかもしれませんが。
が、はやり個人的には自分で変速したい・・