こんにちは!

サイクルワークス城北公園通店です。

自転車のブレーキ、ちゃんと効いていますか?

効いていないと危ないですよね?

効いていなければ自転車屋さんに持ち込まれるかもしれませんが、効いていても大丈夫じゃない場合があります。

どういう事でしょうか。今回はそんなお話です。

 

ママチャリとかだと前のブレーキを見ていただくと、ブレーキシューと呼ばれるゴムが付いています。

ブレーキレバーを握るとこのブレーキシューが車輪の枠の部分を挟んでブレーキがかかります。

ブレーキをしている間はブレーキシューが車輪と擦れているので、ブレーキシューは削れていきます。

ブレーキシューは減ったら交換する、という事はご存じの方も多いと思います。

ですが、どこまで減ったら交換かという事は分からない方が多いかもしれませんね。

ブレーキシューの種類によって異なりますが、ここまで減ったら交換というラインが定められています。

定期的に自転車店に点検で持ち込めばプロが確認をしてくれます。

 

ところで、ブレーキシューですが、交換時期も過ぎて使い続けるとどうなるでしょうか。

交換時期を過ぎただけでは効きは問題無い事がほとんどです。(なので定期的なプロのチェックがオススメです)

ブレーキしたらとりあえず止まれるし大丈夫、と思ってずっと使い続けると

思いもよらない部分にしわ寄せがくる場合があります。

こちらをご覧ください。

こちらが何か分かりにくいかと思いますが、こちらは車輪の枠の部分、リムと呼ばれる部品です。

車輪のブレーキシューが当たる部分です。

削れて薄くなって、割れています。

こちらは、ブレーキシューを限界以上に使用してブレーキシューの土台部分の金属がリムを削った結果です。

ブレーキシューが削れ過ぎると金属部分が出てきます。

そしてその金属部分がリムを削ってしまいます。

その結果が写真の状態です。

ちなみに、必要に応じてブレーキシューを交換したら絶対にリムがダメにならないかと言うとそうでもありません。

ハードに使用される方、坂道の多い場所で使用される方、そういった使用環境でもリムの減りは早いです。

ハードに使うとリムも消耗品ということですね。

自転車は思っているよりも消耗品でできています。

やっぱり定期的な点検が大切ですね!