こんにちは!
サイクルワークス城北公園通店です。
パンクと言えば自転車のよくあるトラブルでもあり、なかなかやっかいでもありますね。
そんなパンクですが、ノーパンクのタイヤがあり、それだとパンクは0にする事が可能です。
乗ろうと思ったら空気がない!
出先で急に空気が抜けて大変な事に!
空気を入れても最近は抜けるのが早いような気が・・・
そういった事とは無縁のノーパンクタイヤ。元々付いている車体や、交換用の物等があります。
パンクしない夢の様な物ですが、なぜかそこまで広まっていません。
良い物であればどんどん色んな自転車に採用されますよね?
なぜそうならないのでしょうか。
そこにはノーパンクタイヤのデメリットがあるからです。
ノーパンクのタイヤにもいくつか種類はありますが、だいたいはタイヤの中身がゴムだったり樹脂で詰まっています。
こちらはタイヤとチューブが別々のタイプの物で、そのチューブの断面です。
空気が入っていません。なので空気抜け、パンクがありません。
この空気なのですが、結構クッション的な役割も果たしています。
そのクッションが無くなると段差などでの衝撃がそのまま車輪に伝わります。
車輪にはスポークと呼ばれる細い棒が中心から外に向かってたくさん張られています。
ノーパンクタイヤだと、このスポークが結構折れやすくなってしまうのです。
スポークは折れた個所の交換は可能ですが、それなりに工賃も掛かりますし、金属疲労で折れた場合は折れたスポーク以外も同じように疲労が溜まっています。
ですので1本折れると他の所もよく折れます。そんな場合には車輪ごとの交換となってしまいます。
車輪ごとの交換も結構な費用が掛かります。
せっかくパンクしなくなってもコレはコレで中々大変ですよね。
スポークが折れやすい、これがノーパンクタイヤの課題です。もしここがクリアできたノーパンクタイヤが出たらと願います。
ちなみに、ノーパンクタイヤですが、絶対にダメと言うつもりはありません。
通勤通学やお買い物などの用途だとおススメはしませんが、過去には20台以上普通のタイヤからノーパンクタイヤに交換をさせていただいたお客様がいます。
そのお客様は大きな工場内での移動に自転車を使われていたのですが、工場なので地面に色んな金属片が落ちていたので刺さりパンクがとても多かったのです。
それをノーパンクタイヤに変える事でパンクが無くなりました。
走られる距離もそこまで長くなく、段差もあまり無かったのでスポークの件もそこまで問題ありませんでした。
そんな感じで特殊な用途の場合には活躍できます。
ちなみに、パンクですが、普通のタイヤであっても空気を月に一度くらい適正に入れる事でかなり少なくできます。
以前にもお伝えしましたが空気圧が低い事が原因のパンクも多いです。
パンクが多いと思われる方はノーパンクタイヤの検討だけでなく空気圧の管理もしっかりとやってみましょう!